2025.07.01
ストラップレスブラのおすすめな選び方は?ずれない方法を身につけてコーデを楽しもう
オフショルダーやデコルテ部分が大きく開いた服を着る場合、ブラジャーのひもが見えていないか気になりますよね。
そのようなときにおすすめなのが「ストラップレスブラ」です。
今回は、ストラップレスブラの選び方や、ずれない方法などを詳しく解説します。
肩や胸元が見えるファッションの下着選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
- この記事を書いた人
- nublogちゃん
3代目nublogちゃんです。
2024年からヌーブラジャパンで広報を担当しています。
▷31歳/骨格ナチュラル/151cm
▷胸を盛るのが得意
▷身長が高くなくてもスタイル良く見せる
ワンピースのときにヌーブラを着けたシルエットが好きです。
1.おすすめのストラップレスブラは3種類
2.ブラの紐を見えなくする方法
3.ストラップレスブラのメリット・デメリット
4.ストラップレスブラの選び方
5.ストラップレスブラがずれない正しい付け方
6.ストラップレスブラは多機能なヌーブラがおすすめ
7.ストラップレスブラは機能や素材などをよく見て選ぼう
おすすめのストラップレスブラは3種類
「ストラップレスブラ」とは、肩ひもがないブラジャーの総称です。
リゾートファッションやドレスを着る際におすすめの下着で、肌の露出が増える夏場もブラ紐を気にせずファッションを楽しめます。
ストラップレスブラには主に3種類のタイプがあるので、まずはそれぞれの特徴やメリットをみていきましょう。
①ホックやワイヤーでバストを支えるタイプのストラップレスブラ
ホックやワイヤー入りタイプのものは、ストラップレスブラの中でもメジャーな形の1つ。
こちらのタイプは、バックやフロントに付いたホックでバストを固定してくれるものや、ワイヤーの働きで胸元をしっかりと固定してくれるものがあります。
ストラップがないところ以外は普通のブラジャーと機能が共通しているため、日頃から着け慣れている形を選べるのも魅力です。
ホックの数やワイヤーの入れ込み方にもさまざまな種類があるので、自分に合ったストラップレスブラは比較的見つけやすいと思います。
②バスト全体を包み込むタイプのストラップレスブラ
バストをすっぽりと覆える、チューブトップタイプのストラップレスブラも人気です。
脇高で胸全体を包み込むためずれにくく、安定感がほしい方にはとくにおすすめのタイプです。
バストメイクをしたい場合はワイヤー入りのもの、しっかりと胸元を固定したい場合はホック付きのものを選ぶなど、希望に合わせて着用しましょう。
③肌に貼り付けるヌーブラ
ヌーブラは、胸に貼り付けて使うシリコン製のストラップレスブラです。
肌にしっかりと密着してくれるので、長時間着用していてもずれないのがおすすめポイント。
しっかりフィットして安定感があるものをご希望の方は、ぜひヌーブラを選んでみてください。
また、ヌーブラは「着用時にずれない」「背中が開いている服でもブラが見えない」など、ストラップレスブラの悩みについてもしっかりとカバーしてくれます。
のちほどヌーブラの利点をさらに詳しく解説するので、あわせてご覧ください。
ブラの紐を見えなくする方法
ストラップレスブラを使わずにブラジャーの紐を見せないようにする方法もあります。
- ブラジャーの肩紐をはずす
- ブラジャーの肩紐を透明のものに付け替える
- カップ付きのチューブトップを着用する
- トップスがズレないよう衣類用テープで固定する
- ブラジャーの紐が隠れるインナーを着用する
- ヌーブラを使う
上記のように様々な方法がありますが、肩紐をはずしての使用はブラジャーがズレる可能性があったり、満足のいく使用感が得られない可能性もあります。
できるだけそのブラジャー本来の使用方法を守った使い方をしたいところですね。
ストラップレスブラのメリット・デメリット
ストラップレスブラ着用時の悩みとして多く見受けられるのが、「安定せずずれ落ちてしまう」といった声です。
このような悩みは、機能や形を理解して正しい選び方をするとずれないように対策できます。
以下にまとめたメリットとデメリットをチェックしたのち、快適にストラップレスブラを着用できる選び方について次の項目でみていきましょう。
ストラップレスブラのメリット | ・ブラのストラップ部分が見えない ・胸元が開いたファッションでも安心 |
ストラップレスブラのデメリット | ・ずれやすい ・落ちやすい ・安定感が弱い |
ストラップレスブラの選び方
ストラップレスブラを選ぶときは、機能や色味、形状をしっかり確認することが大切です。
ここからは、ストラップレスブラを購入する際の選び方について3つ詳しくご紹介します。
①機能面をみて選ぶ
ストラップレスブラで注目したい機能は主に2点あります。
ホックの有無や数
ホック付きのストラップレスブラは、布だけでバストを覆うタイプに比べて固定力がアップします。
これは、金具の力でしっかりとフィットして安定感が生まれるためです。
ホックの数が多いほど固定力が高まり、シーンに合わせて締め付け度合いを調節できるのもメリット。
ホック付きのストラップレスブラはメジャーな形で種類も多いので、ホックの位置や数にも着目して選びましょう。
ストラップの取り外しの可否
ストラップの取り外しができるタイプであれば、シーンによって使い分けができるため便利です。
付属のストラップだけでなく、透明なストラップにカスタムできるのも魅力。
とくに、ドレスや夏場だけのためにストラップレスブラの購入を検討している方は、普段のファッションと兼用できる取り外しタイプを選ぶと通年使えるためおすすめです。
ストラップの有無にかかわらず、サイズの選び方を間違えるとずれやすくなってしまうため、購入前に試着して自分に合ったサイズを選びましょう。
②洋服に響かないものを選ぶ
下着全般で気をつけたいのが、「洋服の上から色や形が見えていないか」ということです。
洋服に響かないおすすめの色味やデザインのポイントをおさえて選びましょう。
肌の色に近いベージュ系がおすすめ
ヌードカラーのストラップレスブラであれば、服の上から下着の色が透けないため安心です。
おすすめの色味はベージュや濃いベージュ、ブラウンなど肌の色に近いもの。これらのカラーであればどのような服でも肌にブラの色味がなじんでいるため、下着が透けて見えるリスクを抑えられます。
反対に、下着選びで避けたいカラーは極端にはっきりとした色です。
白や黒などベーシックな色味も一見透けにくく感じますが、一番明るい色と一番暗い色なので、かえって目立つこともあります。
とくに、薄着のファッションでは透けやすくなるため、色味もしっかりと考えて選びましょう。
レースや縫い目のない素材がおすすめ
なるべくレースや縫い目がない、表面がなめらかなデザイン・縫製のストラップレスブラがおすすめです。
ストラップを無くしても、下着の形や凹凸が服から浮き出てしまえば台無しですよね。
シームレス素材のブラを選び、凹凸の浮きを気にすることなくファッションを楽しみましょう。
③バストの形をきれいに補正できるものを選ぶ
ストラップレスブラにも、バストの形をきれいにみせるための工夫が色々と施されています。
美バストに欠かせないおすすめポイントは以下。
ワイヤー入りタイプのもの
ワイヤーの力でバストの形を補正できるストラップレスブラです。
ワイヤーは、胴体への固定力にプラスしてバストメイク効果も期待できます。
バストアップやハミ肉防止など、ストラップレスブラできれいな胸元に補正したい方におすすめです。
とくに、お呼ばれドレスやウェディングドレスでの着用を検討している方は、ワイヤーにこだわったストラップレスブラを着るとよいでしょう。
パッドで調整できるもの
パッドを入れて、バストの膨らみを調整できるストラップレスブラもあります。
基本的にはストラップありのブラと同じ仕様で、気軽にバストのボリュームをアップできるのがメリット。
胸元のデザインが印象的な服や、胸元にボリュームが欲しいファッションのときに多く選ばれています。
チューブトップの形状は安定感があり、ホック留めタイプであれば複数ホックやワイヤーの力で支えることも可能。
デザインも種類も豊富なので、自分に合ったブラジャーを見つけやすいと思います。
ストラップレスブラがずれない正しい付け方
ストラップレスブラは、下記の順番で付けると上手に着用できます。
基本的にはストラップ付きブラと同じ手順ですが、ストラップの支えがないためアンダー部分やホックでしっかりとフィットさせ、丁寧に調整しましょう。
ストラップレスブラを付ける手順
-
【STEP1】バストのアンダー部分をカップに入れる
【STEP2】ホックを留める
【STEP3】脇部分をカップに入れ込んで調整
ストラップレスブラの正しい着用方法をマスターできると、「ずれ落ちてしまう」という悩みも解決できます。
次に、正しい付け方を理解した上で、ずれ落ちないようにするためのあとひと押しのワンポイントをチェック。
ずれない付け方のポイント
アンダー部分をしっかりとフィットさせる
ストラップレスブラがずれてしまう理由の1つに、ブラのアンダーサイズが合っていない可能性が挙げられます。
胴体にしっかりと固定させるためには、アンダー部分のフィット感が重要です。
着用する際は、最初にアンダーとカップの位置を定めてからバストを丁寧に入れ込むようにしましょう。
また、購入する際は必ずあらかじめアンダーサイズを測っておいてください。
自分のサイズにジャストフィットするものか、気持ち小さめのサイズのものを選ぶとずれ落ちずに安定しやすくなりますよ。
体への密着を重視する
密着を高めるためのおすすめのタイプは「シリコンタイプのヌーブラ」「複数ホック」「伸縮性のあるゴムタイプ」です。
こちらの3つは苦しくならない程度に締め付けができ、安定感も期待できます。
ストラップレスブラが合わず苦手意識のある方は、ゴムタイプのものをぜひチェックしてみてください。
下着専門店で試着し、実際のフィット感を確かめてみるのもおすすめですよ。
密着度重視でおすすめのストラップレスブラ
- ヌーブラ
- ホック数が多いもの
- ゴム素材で胸全体を包み込むもの
ストラップレスブラは多機能なヌーブラがおすすめ
ヌーブラは「ずれるのが気になる」「うまく付けられない」などの悩みをしっかりとカバーしてくれるため、ストラップレスブラの中でも人気のアイテム。
ここからは、ヌーブラのおすすめポイント5つをピックアップしてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
①肌に密着してずれない
粘着シリコンでぴたっと肌に密着するヌーブラは、ずれ落ちる心配のないストレスフリーなブラ。
ストラップレスブラの悩みとしてよく挙げられるのが、長時間着用するとどうしてもずれてきてしまうこと。
ストラップレスブラはストラップによる縦の支えがないため、ずれないよう体への密着が求められますが、密着度を重視しすぎると締め付けが強くなって早い段階で苦しくなります。
一方、肌への密着力でバストを支えるヌーブラであれば、このような悩みをしっかりとカバーできるのでおすすめです。
ヌーブラはストラップの露出を防ぐ以外にも、着心地の快適さにも定評があるんですよ。
②バストメイクができる
ひとくちに「ヌーブラ」といっても、機能やデザインは多岐に渡ります。
ヌーブラの機能で注目したいのが、簡単にバストメイクできる点。
付けるだけで美しい胸元がつくれるのが魅力です。
アイテムによっては、パッド部分にワイヤーが内蔵されているものや、フロント部分についたひもで締め付け具合を調整できるもの、パッドの厚みでバストのボリュームアップを手助けしてくれるものなどもあります。
シンプルなシームレスデザインの中にも、バストを美しくみせるためのこだわりが盛り込まれています。
パッドにワイヤーが内蔵されているヌーブラはこちら。
ヌーブラ・シームレスイージーフィット
サイズ | 対応サイズ | カラー | 価格 |
---|---|---|---|
A~E | A65~F90 | モカ | 7,975円 |
※対応サイズは普段のブラジャーでのサイズの目安となります。
フロント部分のひもで締め付けを調整できるヌーブラはこちら。
ヌーブラ・シームレスレースアップ
サイズ | 対応サイズ | カラー | 価格 |
---|---|---|---|
A~C | A65~E75・B85 | モカ | 7,975円 |
※対応サイズは普段のブラジャーでのサイズの目安となります。
③サイズ展開が豊富で選び方も簡単
サイズ展開がA~Eと豊富にある点も、ヌーブラのおすすめポイントです。
ヌーブラのサイズは、普段着用しているブラのカップサイズとアンダーサイズの2つを目安に選びます。
ストラップレスブラは、先述したようにアンダー部分が正しくフィットしないとずれやすいのが難点。
購入前に測るのが理想ですが、着慣れるまではしっかりとフィットするかどうか、少なからず不安も残るでしょう。
一方、肌への密着とフロントホックで支えるヌーブラは、アンダー部分のフィット感を気にせず選べるので、初心者でもサイズ選びに失敗しにくいのがメリットです。
サイズ展開の多いヌーブラ(A~E)はこちら。
ヌーブラ・シームレスイージーフィット
サイズ | 対応サイズ | カラー | 価格 |
---|---|---|---|
A~E | A65~F90 | モカ | 7,975円 |
※対応サイズは普段のブラジャーでのサイズの目安となります。
ヌーブラ・ウルトラライト
サイズ | 対応サイズ | カラー | 価格 |
---|---|---|---|
A~E | A65~F90 | モカ・ブラック | 6,985円 |
※対応サイズは普段のブラジャーでのサイズの目安となります。
④ベーシックカラーのため透けない
肌の色味に近いナチュラルなベーシックカラーで、服の上から透けないこともヌーブラの魅力。
ストラップレスブラの選び方でお伝えした通り、下着は肌の色に近いベーシックなカラーがおすすめです。
ヌードカラーのヌーブラは、Tシャツやピタッとしている服でも形や色が服に響きにくいのが特長。ぜひ一度実感してみてください。
→ヌーブラ一覧
⑤最小限の密着で肌への負担が少ない
ヌーブラは、肌に触れるのがバストの接着面のみのため、肌への負担を極力抑えられます。
ストラップレスブラは、胴体への接地面が多いほど安定しやすくなるもの。
複数ホックにしたり、脇高にしたりなど、設計に安定するための工夫が施されています。ただしその分肌を覆う面積が増えてしまいます。
一方、ヌーブラはバスト部分だけを包み込む作りで、肌への接触が最小限である点も魅力の1つ。
汗ジミで汚れたり蒸れたりといった下着の悩みは多くありますが、ヌーブラであれば締付けもなく背中がフリーなので肌への負担を抑えられます。
シンプルなデザインという点にとどまらず、肌への負担が少ないという点からもおすすめできるのがヌーブラです。
ストラップレスブラは機能や素材などをよく見て選ぼう
ストラップレスブラは、ホックで調整するものやチューブトップなど選択肢が豊富にあります。
ワイヤーやパッドが入っているタイプもあるので、バストメイクをしたい場合にもぴったり。
本記事ではストラップレスブラの選び方やずれない方法などをお伝えしましたが、ヌーブラは肌に密着するためずれにくい・肌への負担が少ないなどの点で、特におすすめの製品です。
ストラップレスブラを購入する際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
次の記事はヌーブラを検討中のアクティブな女性の参考になりますよ♪
- ヌーブラをランキングで目的別に人気商品を紹介
- こっそり水着の胸を盛るヌーブラとは
- ヌーブラを使う年齢は?年齢別の悩みとおすすめヌーブラ
- Eカップ以上ためのヌーブラの選び方
- ドレスからチラ見えするヌーブラとしないヌーブラ
- 結婚式にお呼ばれ!パーティドレスに合わせるヌーブラ
- ウェディングドレスに合わせるヌーブラの選び方